はじめてのSuillus

これまで顕微鏡観察をしてきたのは、ほとんどがBoletusでTylopilusとLeccinumが少々といったところです。最近になってようやくSuillusの標本を見てみました。

Suillusは基本的に傘表面に強い粘性も持ちますが、その表皮構造は最上層にゼラチン質の層をもち、その下方に錯綜した菌糸の層があります(Fig.1)。これについては予想通りで、どうしてかといいますとBoletusにもこのような構造を持った種があるからです。

しかし、予想外の性質も見られました。Fig.2は傘表皮を構成する菌糸ですが、なんかテレビの砂嵐のような感じです。どうやら表面に無数の顆粒状物質を付着しているようです。油浸100倍で見たのがFig.3-5です。Fig.3は菌糸輪郭部に合焦、Fig.4は菌糸表面に合焦、Fig.5は「なんちゃってリアルタイム深度合成」を使用したものです。

写真に撮るだけなら簡単ですが、これを詳細に図版にするのは相当な労力が必要となりそうです。

Fig.1 Fig.2 Fig.3
Fig.4 Fig.5


前へもどる次へ
牛肝菌研究所 by yuichi taneyama










無料カウンター