Boletus venenatus ドクヤマドリ BTS-026A 2008年8月17日,長野県原村,標高約1700m、コメツガ 傘:饅頭型わずかに波打つ。直径8-11.5cm厚さ2.5-4cm。表面ややビロード状、湿時弱粘性。Brown。傘縁管孔面よりややせり出す。変色性無し。肉:傘部LightYellow、柄頂部Yellow柄部Bege。幼時傘表皮下では同色を帯びる。傷つくとゆっくり弱く青変後、退色。匂い、味特徴的でない。管孔:Yellow。長さ7-10mm、上生から離生気味。傷つくと強く青変。孔口:管孔と同色かBrownish。類円形から角形、2-3per/mm。傷つくとすみやかに強く青変。柄:長さ10cm直径2.5-3cm中実、等経。LightYellow。Brownの粒点。基部に菌糸束の様な物がある。胞子紋:Olive。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
呈色反応 | 管孔部実質断面 | 側シスチジア |
![]() |
![]() |
![]() |
担子器 | 縁シスチジア | 傘表皮 |
![]() |
![]() |
![]() |
傘表皮シスチジア | 柄表皮 | 柄シスチジア |
![]() |
||
胞子 ドライ | ||
![]() |
||
胞子:縦(13.1)14.1~15.5(16.6)×横(4.45)4.8~5.3(5.73) 平均14.77×5.00 Q値(2.66)2.81~3.10(3.36) 平均2.96 N100。側シスチジア:縦55~70横12~13。縁シスチジア:縦22~42横7~10。柄シスチジア:縦34~51横6~11。担子器:縦31~35横10~11。(単位μm ) | ||
未成熟子実体の検鏡写真 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
管孔部実質断面 | 側シスチジア | 担子器 |
![]() |
![]() |
![]() |
縁シスチジア | 傘表皮 | 傘シスチジア |
![]() |
![]() |
![]() |
柄表皮 | 柄表皮シスチジア | 胞子 KOH |
試薬反応 未成熟子実体 ![]() |
||
検鏡図 未成熟子実体 ![]() |
||
胞子:縦(12)13.3~14.7(16.7)×横(4.15)4.4~4.9(5.2) 平均14.03×4.64 Q値(2.44)2.84~3.22(3.54) 平均3.03 N100。側シスチジア:縦42~45横5~6。縁シスチジア:縦20~35横5~6。柄シスチジア:縦23~36横10~15。担子器:縦36~38横10~11。(単位μm ) | ||
│もどる│ |
![]() ![]() |