きのこ観察,撮影に有用なTIPS
■過去記事「オリジナル顕微鏡撮影用アダプタ」での某社アダプタの再検証 2015.10.31 ■モノクロNRS撮影でSEMモドキ画像 2014.12.12 ■胞子の形状を確実に把握する方法 2013.03.13 ■標本採集の極意 2012.07.31 ■生け花風標本撮影法 2011.07.29 ■なんちゃってリアルタイム深度合成 2011.01.11 ■Inkscapeについて補足 2011.12.22 ■子実層托実質の切片作成と縁シスチジアの確認 2010.12.02 ■蛍光灯で撮影した標本写真の色補正 2010.09.10 ■胞子測定における胞子の向き 2010.05.14 ■胞子の大きさ:いくつ測定すべきか? 2010.04.06 ■写真による胞子紋色の判定 2009.11.25 ■黒バック標本撮影 2009.11.11 ■PhotoShopで色補正 2009.08.12 ■フリーウェアInkScapeで検鏡図を描く 2009.04.24 ■わずかな工夫で快適な検鏡を 2009.04.03 ■胞子サイズ測定スケール 2009.02.20 ■検鏡撮影時のシャッタースピード 追記 2009.02.09 ■検鏡撮影時のシャッタースピード 2009.02.02 ■胞子の新しい検鏡法 2008.12.17 ■コンピュータで検鏡図を描く 2008.12.08 ■使わなくなったレンズを有効利用 2008.12.01 ■オリジナル顕微鏡撮影用アダプタ 2008.09.01 2015.10.31訂正しました ■野外でスタジオクオリティの標本撮影 2008.09.01 ■小型LEDライトを使った照明法 2008.09.01 |
│home│自己紹介│研究所│キノコギャラリー│標本写真ギャラリー│顕微鏡ギャラリー│ │動画ギャラリー │珪藻ギャラリー│妻のギャラリー│TIPS│覚え書き│links│ |